足に違和感… みなさんどうしてますか?

ハイヒールでうろうろしてた代償が…☆

親指の付け根に鈍い痛みと土踏まずがズンとダルイ。
 
 
インソールを入れて歩きやすくなっているからって油断しました…
私の持っているハイヒールはだいたいヒール高7センチ。
7センチのハイヒールで固い路面を歩きまわれば、前足部に衝撃吸収材をいれてあろうがアーチサポートのインソールを施してあろうが焼け石に水☆
 
ハイヒールでは立っているだけでも体重の90%が前足部にかかっています。
歩行時は片足に体重の1.2倍の負荷がかかりますから、ハイヒールのときはその負荷のほとんどを前足部で受けることになります。
 
 
負担が半端ない(^_^;)
 
 
 
ハイヒールは脚をキレイに見せてくれるのでつい履いてしまうのですが、外をうろうろするときはハイヒールはやめましょう。
  
…いや、そこに超イケメンがいるなら話しは別ですけどね(笑)
自分の足に取って変わるようなイケメンなんてそうそういませんから☆ハイヒールを履くときは場所や歩く時間などをわきまえて履くようにしたいものです。
 
 
 
みなさんも親指の付け根が痛むことないですか?
「前は痛かったけど、今はなんともないから大丈夫」
とか思っていませんか?
実はこれは外反母趾が進行するときの痛みなんですよ~(*_*)
痛みもなく進行する場合もありますけど、痛みが出たということはほぼほぼ進行の前触れだと思ってもいいでしょう。
 
 
なんで痛いのかというと、
中足骨と親指の基節骨がずれて脱臼している、もしくは、脱臼しそうな状態にあるからなんですね(*´∇`*)
↓下の図でいうとちょうど外反母趾角てのが指しているところの関節です。

f:id:mihomoriyama:20151017095434g:plain

 
そんなときは、まずテーピングしましょうか☆
f:id:mihomoriyama:20151016143148j:image
足の親指と小指を開いて、中足骨を閉めてやると痛みを起こしているズレが補正されるので痛みが緩和されます。
外反母趾になっていて痛みのないときでもテーピングしてやると気持ちがいいですし、足裏のバランスも格段にアップし足裏を正しく使うことができるので外反母趾の進行を予防することができます!
例えば、登山に行く前とか、スポーツする前とか、長時間歩くときとか…足に負担がかかることが予想される前に予防的にテーピングをしておくのは有効です(*^^)d
スポーツだと足裏のバランスがアップしたらいいパフォーマンスができるかも☆
 
そして、趾のストレッチ。母趾と中足骨を真っ直ぐにするようにストレッチします。
足が冷えているときにすると余計に痛みが出るかもしれないので、お風呂などで温まった時にゆっくり趾を回して可動域を高めるようにストレッチしましょう。
 
そして、靴。
痛みが出たときに履いていた靴はしばらくお休みしてくださいね。それを履いて同じように歩けば必ずまた痛みが出ますから(*´▽`*)
そして、クッション性がよくかかとがきっちりホールドできる靴(スニーカーとかコンフォートのカジュアルシューズとか)などにインソールを入れて足裏全体に負荷を分散して母趾の付け根にかかる負担を軽減させてやることが大事。土踏まずを安定させて足のねじれを防ぐことで母趾側があたりすぎるのを軽減します!
 
 
痛みが引いたらまた好きな靴を履けばいいじゃない(^-^)
足の訴えに耳を傾けて、痛いときはしっかり労わってあげてください☆
 
 
 
 
あーもちろん、まず整形外科に行ってくださいね(^-^)
・前足部に負担をかけないように
・母趾の付け根の関節を柔らかくする
といったことを言われたら接骨院やサロンを利用してください☆
 
前足部に負担をかけない…母趾を柔らかく…んー…
分かったようでわからないもんです(*´▽`*)
 
よく分かんないなーと思っているうちに母趾は外反し進行が終わり定着してしまいますので、早めの対処が有効です☆
 
 
 

初 イベントに出店しましたー!

近所のスーパーセンター シマヤ立山店さんの「元気祭り」でフリマのブースをお借りして出店させていただきました(*´∇`*)

f:id:mihomoriyama:20151012021536j:image
初めての出店…
一人でできると思っていた私が甘かった☆
 
最終的には家族、親戚、友達、イベントスタッフさんに助けてもらった感謝感謝の一日になりました☆
 
 
 
野外の駐車場の一画を使ってのイベントなので雨天時は中止。。
朝はなんとか持ちこたえていましたが、降水確率60%☆今にも降りそうな空模様…
 
みなさん続々とテントを建てているのを見て
「はは~ん(^_^;)…そういうことね」
と学習した私は親戚や友達にテントを持っていないか早速電話しました。
 
 
朝8時半。
いきなりテント持ってない?って電話して朝っぱらからザワつかせてゴメンね(>_<")
 
程なくしてテントを持っている友達が駆けつけてくれました。
そしてパパット組み立てて設置。
しかもサクラまでやってくれて、その様子をFacebookにアップまでしてくれて。
テントを返すとき一緒に何を持っていこうか迷うわ!!(笑)
 
 
友達ってありがたい☆
f:id:mihomoriyama:20151012021952j:image
 
元気祭りは大盛況!
出店していたお店も多岐にわたっていたしヨサコイとか乗馬体験とかもあって
雑多な感じが最高によかった(笑)

f:id:mihomoriyama:20151012022325j:image

f:id:mihomoriyama:20151012022358j:image
 
 
ある日、 
何にもない田んぼのど真ん中に突如このシマヤ立山店はできました。
そしたら電気屋、すき家アウトドア用品のmont-bellまで近くに建っちゃって☆
田舎にできた楽園的な感じで(笑)
今回、この元気祭りでお話させていただいたお客さんは若い方半分、おじいちゃんおばあちゃん半分。
土地柄なのか、ゆる~くて優しい感じが好きだなー(*´∇`*)
 
 
…なんて思っていた午後1時。
いきなり突風がふきだしてテントが飛ばされそうに!!
テントが吹っ飛んだら被害が出る!!
出店してたみんなテントを畳むことになりました。
 
イベントスタッフさんや先程踊ってたヨサコイの人などが手伝ってくれて。
こういうアクシデントが連結を高めるんですよね(*´∇`*)
隣のテントの方とも一気に距離が縮まる。
 
 
テントは片付けてもせっかく来たんだし
チラシ全部配って帰ろうかなーなんて考えていましたが。。

f:id:mihomoriyama:20151012023856j:image
みんなテントを片付けたのを見計らっての雨、どしゃ降り(笑)
はい、終了(*´∇`*)
 
 
降りしきる雨の中、車に荷物を運ぶのにスタッフさんもびっしょびしょで手伝ってくれました☆スタッフの方々には始めから終わりまで気を配っていただいて不慣れな私でも安心できました。感謝☆
 
 
もちろん、家族の支えあってこそ。ママ頑張るよ!!(笑)
テントないかと電話した親戚なども来てくれて嬉しかった☆
 
 
こうして私の初体験は無事成功に終わりました(゜∇^d)!!
なぜ成功か?
それは、めっちゃ楽しかったからー♪ これ大事。
 
 
人との繋がりの大切さを知った一日になりました!
ありがとうございました♡ 
 
 
 
気を良くしたので(笑)
これを期にちょくちょくイベントに顔だしていきたいと思います(^-^)
今度はもう少し上手くやるぞー!!
久し振りにブログ書いたら絵日記みたいになっちゃった..._〆(゜▽゜*)
 
 

ふくらはぎが1㎝細くなった。その1㎝が私に与えてくれたもの。

f:id:mihomoriyama:20150907174117j:plain

なんだか少し脚が細くなったような気がして…

気のせいかな?と思ったけど、ふくらはぎを測ってみたら1.3㎝細くなってました。。
 
 
やっぱり細くなってた(*´∇`*)

脚のむくみなどで1㎝くらいの増減はありますよね☆着圧ソックスを履くとむくみが流れて3㎝くらい変わる方もいらっしゃいますが、それはむくみが流れただけ。私のサイズダウンそれとは違います。
 
 
先日、行き付けのマッサージ屋さん(といってもすこぶる好調なので行ったのは4年ぶりくらいですけど☆)の先生にも「いい筋肉がついてる」って褒められたし(///ω///)♪
 
 
嬉しい♡
 
 
脚の形がキレイになって、姿勢もよくなって、
鏡や窓に映る自分の姿にガッカリすることがなくなりました。
自分で自分に納得できるのが一番嬉しいです(^-^)
 
 
 
現在私は157㎝、52㎏です。
取り立てて太っているわけではありませんが、決して細くはありません☆
 
 
子供の頃は肥満児。
それからずっと標準~太め体型で。
ずっと自分の容姿には本当に自信がありませんでした。
今も自信があるのかと言われれば、まーありませんけど(笑)
 
 
でも納得しています。
さらにキレイになれる気もしています(^-^)
 
 
 
私は特に脚が太いのが悩みでした☆
太いというか格好が悪いというか…
とにかくスカートを履くことはありませんでしたね。
 
 
去年の1月にショートブーツを買おうと思って靴屋さんで試着したのですが、脚が太くてカッコ悪くて、なんだかみっともなく感じて買えませんでした。
ショートブーツって脚の形がモノを言う…
 
 
「次のシーズンまでには絶体脚を細くしよう!」
 
 
そう思って春夏秋を過ごしました。
お風呂でむくみを流したり、ときどきウォーキングしたり、普段は極力インソールを入れたスニーカーで過ごしました。
(インソールは真っ直ぐ立てるように入れてありますから履いているだけで脚の使う筋肉が変わります。)
 
 
そして迎えた冬。
ショートブーツを買いました(^-^)
鏡に映る脚がキレイに見えたから。
 
 
年が明け今年の春からは歩き方を徹底的に見直して、ストレッチや簡単なトレーニングをちょこちょこ続けました。
脚の太さや形が断然よくなりました。
あんなに気にしてたのに全然気にならなくなったんです(*´∇`*)
 
 
気づけばクローゼットにスカートが増えました♪
 
 
ちなみに、去年の1月当時は体重48㎏で現在は52㎏。
体重は増えてるのにサイズが落ちたので、単純に脚が細くなったってことです。
 
 
今は脚より背中と二の腕の後ろ側が気になる!!(笑)
 
 
 
前に書いたブログの記事を見て
お客さんが
ナナオは無理にしても、じゃあどこまでできるってことなのかな?」
って言われました。
 
 
今もしも自分の脚が太くてウンザリしている方、
レッグラインが良くないと気にしている方、
自分の脚が好きになるくらいキレイになれます(^-^)脚は変わります!
 
 
もう少し脚が細かったら…
もう少し真っ直ぐだったら…
鏡を見ても思わなくなるよ☆
 
 
 
脚がキレイになったからって誰が喜んでくれるでしょうか?
…もしかしたら、旦那さんや彼氏さんは喜ぶかもしれませんね(笑)
 
 
他人は誰も喜びはしないでしょう☆
きっと気付いてもくれないでしょう☆
 
 
でも、自分ではわかる!
この喜びは自分にしかわからないんです。
自分の嫌いなところが好きなところになるってスゴいこと。
 
 
 
私は自分のためにキレイでありたい。
鏡を見て「 あ゛~ 」っと嘆くより、
「まあまあキレイじゃん」って認めてあげたい(*´∇`*)
 
 
 
もしね、鏡を見て「あ゛~」って思ってるなら私に手伝わせてください!!
 
 
 
足は体の土台の部分。
足が変わると身体が変わる。
身体が変わると心が変わる。
「よし、がんばろー」ってなりますよ(笑)
 
 
 
皆様の明日がより良いものになりますように
足・脚を整えることでお手伝いできますように願っています♪
 
 

骨粗しょう症とウォーキング

f:id:mihomoriyama:20150824123634j:image

桃井:女たちよ!ちゃんと見てる~?自分の背中。
字幕:(桃井かおり63才)
ナレーター:背中が曲がった・背中が縮んだ・腰が痛い、など
骨粗鬆症による「いつのまにか骨折」かもしれません。
でも、骨はいくつになっても代謝を繰り返して作られています。
お医者さんにご相談ください。
桃井:まっすぐ!あるこう!
 
このCM見たことありますか?
医薬品の製造、輸入、販売を手掛ける日本イーライリリー株式会社が始めた骨粗しょう症での「いつの間にか骨折」の啓発喚起のキャンペーンCMです。
f:id:mihomoriyama:20150824123649j:image
日本イーライリリーのホームページ

 

「いつのまにか骨折」というネーミングも気になりますが(笑)
そんなことより!桃井かおりさんの背中がキレイすぎるのが気になる(*´∇`*)
 

骨ってやつは…

ネットで検索するとあれよこれよとたくさんの説が出てきます。
分かっているようで分かっていない…研究途中なんでしょうね(*´ω`)
 
「やせ型」とか「母親の骨密度」などの影響でもともとその個体が出せる骨密度は決まっているのかもしれませんが、骨密度の多い人も少ない人も20代をピークにどんどん減少していくもののようです。
 
女性は女性ホルモンの関係で、
40歳を過ぎたころからダダダーッと骨密度は減り
50歳ではほとんどが骨粗しょう症だそうです。
 
減っていくのは決まっているのだから、若いうちに貯蓄しておくことと減り具合を穏やかにすることが大切ですね!
 

骨粗しょう症の予防に

大切なのは「食事」と「運動」です。
 
食事面では、
1.カルシウムと、その吸収を助けるビタミンDを摂取すること
2.体内からカルシウムを奪うリンを摂取しないこと
が重要です。
 
食事だけではなくなぜ運動が必要かといいますと、
骨に加重負荷がかかることで微量の電流が流れて摂取したカルシウムが骨になります。
なので、一般人よりスポーツ選手のほうが骨密度が高く、その中でも水泳選手より陸上での競技選手のほうが骨密度が高いそうです。
 
加重負荷が大切なんです(*´▽`*)
やせ型の人が骨密度が低いのは加重負荷が少ないから…。
太っていることもたまにはいいことがあるもんですね(笑)
 

ウォーキングによる加重負荷

体重50キロの人が立っているとき、片足に25キロずつ負荷がかかっています。

静止状態で片足立ちをしたときは片足に50キロの負荷がかかります。

歩いているときはさらに負荷は大きく、着地している足には75キロの負荷がかかります。

骨の強化のためには散歩程度でも十分だそうですが、

散歩よりウォーキングのほうが骨への負荷は大きくなります(^-^)

 

ちなみにジョギングは両足が地面から離れるのでもっと負荷が大きくて、体重の2~3倍の負荷がかかります。

骨を強くする加重負荷だけでいえばジョギングのほうがいいのかもしれませんが、負荷が大きいということはそれだけ負担も大きいということ。

膝が痛くなったり、腰が痛くなったり。心肺にも負担んがかかります。

健康のために足腰を痛めたのでは本末転倒☆その点、ウォーキングなら体に無理なく続けることができます(^-^)大切なのは無理なく続けられるということ。

 

正しいウォーキングを身につければ、心肺機能の向上、下半身の強化、代謝アップ、全身のスタイルアップが可能になります( *´艸`)

 

正しい歩行ってどういうこと?と思った方…

ご来店ください↓ CMしちゃった( *´艸`) 

tone-care.com

 

先日、出先で骨密度を測ってくれるところがあって、
私、骨密度を測ってもらったんです!
 
今まで骨のことを気にしたことないし、子供も出産してるし(しかも双子)、
絶対 骨スカスカだよ…と恐る恐るだったのですが結果は、、

f:id:mihomoriyama:20150901122710j:plainf:id:mihomoriyama:20150826120822j:plain

「十分多い」でした!やったー☆

…加重負荷。。 
もしや、子供の頃チョー肥満児だったことがよかったのか…?
 
 ともあれ、夏の間お休みしていたウォーキングを再開しようと思います(笑)
 
 
 

ふくらはぎを温めるマシーン…はじめました☆

このたび、

ふくらはぎを温める機械をご用意しました!!

f:id:mihomoriyama:20150822122354j:image

…足下にあるやつです(≧▽≦)

見た目はバケツみたいですが効果のほどは抜群☆

 

遠赤外線で温めてくれる機械なのですが、本当に『芯』から温まります。足を出してもふくらはぎの中心の部分がしばらく温かいです(^-^)


f:id:mihomoriyama:20150822122858j:image

↑はメーカーさんが出している宣材写真ですが、

本当にこのサーモグラフィの写真通りに温まってる感じがします(笑)

 

しっかり温めて血行を良くしてからオイルトリートメントで揉みほぐすと、

ふくらはぎどーなっちゃったの?ってくらい軽くなりますよ(゜∇^d)!!

 

ぜひお試しください!!

tone-care.com

 

てなわけで、

今回はふくらはぎについてお話します(^-^)…今回『も』ですね☆

足の話になるとふくらはぎのことを必ず言っていますが、

足のむくみ、全身の代謝、レッグライン、足裏のバランス…

これらとふくらはぎは関係し合っているのでふくらはぎの話は避けて通れないのです。

 

ふくらはぎって本当はすごいやつなんですよ☆

 

ふくらはぎの役割

ふくらはぎは下肢の血液を心臓に戻す働きを担っています。

心臓から送り出された血液は足の先まで行き渡りますが、足先から心臓に戻るときは重力に逆らうことになり心臓の力だけでは負担が大きすぎます。

そこで、ふくらはぎの筋肉のミルキングアクション(ポンプ作用)で足の血液を循環させ心臓に戻しているのです☆

 

前回、

体の代謝をあげるため、そしてレッグラインを整えるために歩き方を見直しましょう‼

とお話しましたが、

tone-care.hatenablog.com

ウォーキングをするその前に!

まずはふくらはぎを柔らかくしてからにしましょう(゜∇^d)!!

そのほうが効率的です。

 

ミルキングアクションの質

ミルキングアクションとは足のポンプ作用のこと。
f:id:mihomoriyama:20150822120832j:image
 
筋肉が収縮と弛緩を繰返し乳絞りの要領で血液を心臓に戻しています。
 

筋肉が柔らかく弾力のある状態だと収縮と弛緩が大きく、ミルキングアクションでたくさんの血液を送ることができますが、

筋肉が冷えやコリなどで硬くなり弾性を失ってしまっていると、収縮と弛緩が小さくなってしまうのでミルキングアクションが弱くなってしまいます。

 

例えば同じようにウォーキングをしても、

硬い筋肉のままでするよりも、筋肉を柔らかくしてから動かしたほうがより大きなミルキングアクションが期待できるということです(^-^)

 

健康のために歩こうと思ってらっしゃる方、

美容のために歩こうと思ってらっしゃる方、

まずふくらはぎの調子を整えてください(^-^)

そのほうがウォーキングで得られる効果が大きいですから♪

 

ふくらはぎの血行をよくすると…

「長生きしたければふくらはぎを揉みなさい」とか

「病気になりたくなければふくらはぎを温めなさい」とか

巷で騒がれてるふくらはぎ健康法(笑)

アレに良いとかコレにいいとかたくさんでてきますので検索してみてください☆

 

いったいどこまで真実なのか私にはわかりません(*´ω`*)

 

ただ私が確信を持って言えることは、

ふくらはぎの調子が整えば足が軽くなって、足がほっそりして、体が温かくなるよってこと( *´艸`)

足が重い、体が怠いとお困りの方はぜひ一度お試しあれ~♪ 

運動の秋! 正しい歩行で代謝アップ♪ スタイルアップ♪

お盆を過ぎて少し涼しくなりましたね(^-^)

近年の夏は暑すぎて運動するにもためらうほど。夏という活動的なイメージとは裏腹に気付けばしっかり運動不足に☆

薄着で、冷たい物を飲み、冷房が効いた部屋で過ごし、運動も不足…

 

なんだか身体がスッキリしないのはむくんでいるからじゃないでしょうか?

夏は体を冷やすのでむくみが起こりやすい時期です。

そのなかでももっともむくみやすいのが脚。

 

みなさんどうぞご自分のふくらはぎを触ってみてください。

冷たくないですか?

グワシッと握ってみてください。

硬くないですか?

それは脚のむくみです☆

 

脚のむくみのメカニズム

血流が悪くなると静脈管の中に静脈血が溜まってしまいます。

静脈管がいっぱいになると浸透圧によって静脈血中の水分や老廃物が皮下組織へ流れ出てきます。

それがむくみですね☆

f:id:mihomoriyama:20150430223821j:plain

とくに、身体が冷えて血行が悪くなっていると血液はそこに停滞した状態になり、染み出した水分や老廃物は血管やリンパ管に回収されることなく細胞間にとどまります。

細胞間には脂肪があるのですが、脂肪は貪欲に大きくなろうと企んでいるため、細胞間にやってきた水分や老廃物をエサにどんどん大きくなります(>_<)

実は、むくみのうちに対処しておくのが一番簡単なんです。脂肪やセルライトに変わってから落そうと思ってもなかなか簡単にはいきません☆

 

脚のむくみと筋肉の関係

足の血流と足の筋肉は深く関わっています(^-^)

心臓から出た血液は全身を巡ってまた心臓に戻ってきます。

上半身は心臓から近いし上のほうにあるので比較的容易に戻ってこれるのですが、足の場合は体の一番下から重力に逆らって血液を戻さないといけないので心臓の働きだけでは荷が重すぎます(*´ω`)

 

そこで活躍するのが下肢の筋肉です。とくにふくらはぎ!

 

筋肉のミルキングアクションという機能で、足の筋肉を伸縮させて乳搾りの要領で血液を心臓に送り返しています。

正しく歩きふくらはぎの筋肉を上手に使うことで足の血流が良くなります(^-^)

 

血液の70%は下半身に溜まっています。

その血液を上手く循環してやれば体全体の血流量が増えるので、細胞に届く酸素の量が増え、細胞分裂が活発になり代謝がアップするというメカニズム( *´艸`)

 

正しく歩くとは?そのメリットは?

正しく歩くとは体軸をしっかり真っ直ぐ歩くということ。

正しく歩くとは足の筋肉を効率よく使って下肢の滞りがちな血流をよくすること。

正しく歩くとは健康になれて見た目も美しい歩き方のこと。

 

そのときにもっとも重要なのは、足の指です。

(以後、足の指は「趾」と書きます)

 

趾にはたくさんの筋肉がついています。

↓ 下腿から趾に付いている外来筋

f:id:mihomoriyama:20150820112933j:plain

↓ かかとから趾に付いている内在筋

f:id:mihomoriyama:20150820112647j:plain

趾をしっかり使うことで足が安定します。

足が安定すると体が安定します。

足は体の土台の部分なので足の歪みは体の歪みに繋がります。

真っ直ぐ立ったり歩いたりしていれば余分な筋肉を使いませんが、歪みがある場合は弱いところを補うために筋肉が使われ、その筋肉が凝ったり太くなったりします(;´Д`)

 

さて、

足の指なんて気にしたことないよ~という方も多いと思いますので、ちょっとやってみましょう(*´▽`*)

趾の力をあなどってはいけません!

 

まずは、骨盤を立てて真っ直ぐ立ちます。
f:id:mihomoriyama:20150818111030j:image

そのまま前に身体を傾けつま先に重心を移動します。
f:id:mihomoriyama:20150818111048j:image

身体は真っ直ぐ、腰と膝を曲げないようにしてくださいね。

 

まずは、指を上げて床に付かないようにしてみてください。

前ももに力が入って身体を支えているのがわかりますか?

次に、足の指を床につけて趾にしっかり体重をのせてみてください。

前ももの緊張がなくなりましたね?

 

前ももの筋肉と言えば大腿四頭筋です。それはそれは立派な筋肉です。

趾を使ってないことで体のバランスをとるために大腿四頭筋を使ってバランスをとっていたわけです。

 

つまり、私が言いたいのはですね、

趾を使うことで大腿四頭筋を使わなくてもいいということなのです!

 

足が太い=前ももが張っている とお悩みの方は、

歩いているときに一生懸命 大腿四頭筋を使った歩き方をしているんです。

 

どうしてそんな歩き方をしてしまうのか…それは趾を使って歩いていないから。

 

外側のももが張っている人も、おしりが横に流れている人も同じです。

真っ直ぐに立っていない、真っ直ぐ歩けていないため、バランスをとるためにそこが太くなっています。

 

正しく趾をしっかり使える歩き方をすることで血行がよくなり余計な筋肉を使わなくて済むのでレッグラインが整います(^-^)

 

街でよく見かけるお尻を落として膝が曲がっている歩き方。ヒールの高い靴を履いてる姿勢の悪い人はだいたいこのパターンです(^_^;)

f:id:mihomoriyama:20150818111117j:image

この場合もかかとのほうに重心があるため趾が全く使われていません。

そして、同じ体勢をとっていただけばわかりますが、前ももがカチカチです。

 

毎日6千歩くらい歩きますから、その一歩が変わるだけで身体が大きくかわりますよ☆

 

運動を始める前にまず足を見直してください☆

足を見直すことが健康と美しさを手に入れる近道になります!

 

tone-care.com

 

 追記

途中でさらっと言いましたけど…

「骨盤を立てて身体を真っ直ぐ」というのがなかなか難しいんですよね(´▽`*)

骨盤が前後傾していたり、左右に傾いてたり、捻じれてたりしますから。

 

もし身体を前に傾けたとき「趾使っても前もも張ったままだよ」という方は骨盤が立っていないのかも。

 

腹筋、背筋、体幹の筋肉がしっかりしていないと骨盤を立たせることがまず難しくなってきます。

姿勢の良し悪し、太るも痩せるも骨盤を支える筋肉は要になりますので鍛えておきたいものです☆

お盆期間の営業日等のお知らせ

なんやかやでもう8月ですね(;´Д`)早い…

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はこんなに暑いのに食欲が減ることもなく元気に過ごせています(笑) 

f:id:mihomoriyama:20150805114520j:plain

 

お盆中の営業日等のお知らせです☆

9日(日)16日(日)はお休みします。

8日(土)15日(土)は午後2時までの営業です。

10日(月)~14日(金)の間は前日までのご予約とさせてください。

よろしくお願いします!

本当はずーっと営業していたいのですが(笑)我が子の幼稚園お盆休みに合わせて営業日等ワガママ言わせてもらいました。

ですが、お盆休みの方も多いかと思いますので、いつも来れない方にもぜひお越しいただきたいと思っています!!(*´▽`*)

電話は施術中で手が放せないとき以外は出られますのでお問い合わせはお気軽にしてください。下記に当店のホームページ埋め込んでおきますのでお問い合わせフォームからでも大丈夫です(^-^)

ご予約が集中することが予測されますので、ご予約はお早めに♪

 

 

最近はフットのペディネイルのお客様が多くて連日アートやデザインを楽しませてもらってます☆

9月入っても暑そうだし、9月いっぱいはサンダル活用しそうなので、ペディキュアのサマーキャンペーンは9月の2週目(12日土曜日)までにしました(^-^)ぜひご活用くださーい!

サマーペディキュアキャンペーン

ネイル&角質ケア 通常5400円→4320円

ジェルカラー 通常2700円→2160円

 

みなさん上手にジェルカラーを1か月以上持たせていらっしゃいます(^-^)

ですが、夏は爪が伸びるのが早いので伸ばしたままだと思わぬ怪我につながります。爪が剥がれるだけならまだいいのですが(^^;)爪が作られている爪母へダメージがあると正常な爪が生えてこなくなる可能性もあります(+o+)

爪切りを使うとジェルが剥がれてしまうけど、やすりで長さを短くするとジェルは剥がれないので、爪の伸びすぎには注意してください!

そして、OPIジェルカラーはその特性上2週間ほどでオフするほうが爪への負担が少なくてすみます☆

tone-care.hatenablog.com

当店は3週間以内のオフは無料ですのでちょっと早めの付け替えをご検討ください♪

 

 

秋になり涼しくなってきたころめがけていよいよトータルフットケアのモニターさんを募集しようと思っています(*´▽`*)

そちらもどうぞご期待ください☆

 

tone-care.com